
ようこそ!
NEC関連労働者懇談会のホームページへ
NEC関連労働者懇談会は、NECおよびその関連の職場で、明るく元気でたのしく働ける職場にするために、労働組合の本来の機能である”労働者の生活や権利を守り発展させる”役割を真正面から受け止めて、働く労働者にとってあるべき労働組合運動を考えるために1996年に
「NEC労働者懇談会」として発足しました。
NEC労働者懇談会発足当時は、NEC労働者が中心となり、主にNECに関する問題への取り組みが中心でしたが、2001年秋ころから始まったNEC関連会社へのリストラ以後、NECのリストラ攻撃が、NECと関連会社が同時進行する中で、互いの交流が活発になり、NEC関連労働者の参加が増えてきました。
そこで2006年4月、本会の活動範囲を改めて明確にするため、会の名称を「NEC&関連労働者ネットワーク」に改称いたしました。
2016年6月、外部での呼称にあわせるため、会の名称を「NEC関連労働者懇談会」に改称いたしました。
この間に行ってきたことは、
○ 各種の学習会開催
○ 春闘アンケート
などの要求アンケートの実施
○ 春闘や一時金闘争、各種制度見直しで、職場のみなさんとの対話をもとにした政策提言
■ 労働者いじめのリストラや制度改悪を阻止するため、労働組合への申し入れや、宣伝活動
などです。
NEC関連労働者懇談会では、職場のみなさんとの情報交流を活発にするため、
1999年11月ELICNECホームページを開設しました。
これまで多くの方々のごらん頂き、多くの意見をいただいてまいりました。
今後とも、ホームページを通して、さらに広く深く、みなさんと論議できますよう願っております。
|